主な業務
-
1◆研究戦略推進
- 総合科学技術・イノベーション会議や各省庁の科学技術イノベーション政策、国内外の競争的研究資金プログラム等に関する情報の収集・分析と、それに基づく研究戦略提案を行っています。
- 全学的あるいは複数部局に跨がる大型研究プロジェクトの企画・学内外折衝・調整及び研究提案資料作成などを支援しています。
- 全学的な研究倫理・インテグリティに関連する業務を支援します。
-
2◆研究IR・研究力分析
- 国内外の・論文や特許などの情報データベースや分析ツールを管理・整備し、総長・プロボスト室をはじめ関係部署に最新の分析データを提供し、EBPM(Evidence-based Policy Making)を支援します。
- 研究力分析に基づき、本学の強み・弱みを明らかにし、研究力向上の施策を実施・支援します。
-
3◆産学官連携活動支援
- 研究成果の社会実装を支援するため、産学連携機構等と協力して産学官連携を支援します。
- 全学的規模の産学官連携プロジェクトに対する情報収集・企画立案・交渉・申請書作成・ヒアリング準備など(プレアワード)の支援を行います。
- 産学連携機構の知財部とも協力し、研究成果の知的財産権の確保や共同研究の知財マネジメントについて、弁理士資格を有するURAを中心に、知財教育・啓発活動を行っています。
- COI STREAM事業(COI東北拠点2021年度末完了)や共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)をはじめ、全学的な産学官連携研究プロジェクトの研究進捗管理や企画運営支援を行っています。
-
4◆国際戦略支援
- ワールドクラスの研究大学への飛躍を目指し、国際戦略室と連携して国際戦略の立案や国際連携活動の支援を行います。また海外ベンチマーク校など海外機関の調査・分析を実施しています。
-
5◆広報・アウトリーチ・URA教育
- 本学の研究成果を世界にアピールし、また社会実装やイノベーションにつなげるために、効果的な広報・アウトリーチの方法などを分析・調査すると共に、広報課や各部局と連携して、本学の研究ブランド戦略を支援します。そのためにRA協議会・国際研究管理学会ネットワーク(INORMS)など学外・国外との連携活動も行っています。
- 研究力向上や社会実装に必要な情報技術や知財などの知識をURAはじめ、広く研究者等に教育します。