URA育成
学内のURA体制
東北大学では、リサーチ・マネジメントセンター(RMC)で勤務している全学担当URAのほかに、各部局、研究所等で勤務している領域専門URAがいます。下記地図と所属情報は本学のURAの配置状況を表したものです(2025現在時点)。

-
片平キャンパス
- 研究推進・支援機構リサーチ・マネジメントセンター
- 研究推進・支援機構コアファシリティ統括センター
- 研究推進・支援機構知の創出センター
- 金属材料研究所
- 生命科学研究科
- 流体科学研究所
- 材料科学高等研究所
- 産学連携先端材料研究開発センター(MaSC)
-
青葉山キャンパス
- 理学研究科
- 工学研究科
- 農学研究科
- 環境科学研究科
- 産学連携機構
-
川内キャンパス
- 国際文化研究科
- 国際連携推進機構統合日本学センター
-
星陵キャンパス
- 東北メディカル・メガバンク機構
- 医学系研究科
- 未来型医療創成センター
- オープンイノベーション事業戦略機構
領域専門URAウェブサイト
キャリアアップ
東北大学では、「国立大学法人東北大学リサーチ・アドミニストレーターの上位職登用に関する実施要領」を定め、任用期間内におけるURAの上位職登用が可能となる制度を実施しています。理事・副学長、リサーチ・マネジメントセンター長、部局長、首席URAによる推薦を受け、評価・選考会議での選考を経て昇任することができます。
東北大学では、URAは研究支援業務に専従することが定められていますが、 URA の職務として「研究」や「教育」活動に従事することが、「国立大学法人東北大学におけるリサーチ・アドミニストレーターに関する細則」に定める「その他本学の研究力強化に資するもの」 であると、理事・副学長(研究担当)により確認された場合は、当該活動に従事することが認められます。
