研究支援
研究力分析
国家戦略や社会ニーズを踏まえた大学の戦略を策定するための調査・分析や、全学の研究力を向上するための情報提供・アドバイスを行っています。
- 研究力分析のツールに関する情報提供、アドバイス
- 各種KPIのモニタリングに関するアドバイス
- 論文投稿先の選定に関するアドバイス
- 府省庁関連の情報提供
- 海外公的機関の情報収集に関するアドバイス
- 学術動向の調査に関するアドバイス
- 書誌情報の取得・集計・可視化に関するアドバイス
- 共同研究推進のためのDB整備に関するアドバイス
- オープンアクセスに関する情報提供
研究力分析ツール
- 論文データベース:Scopus、Web of Science
- 論文分析ツール:SciVal、InCites
- 研究者探索ツール:Pure
競争的資金等の獲得
科研費をはじめとする様々な競争的資金の獲得に向け、申請書作成に係る情報提供やアドバイスを行っています。
- 競争的資金等の公募に係る情報提供
- 科研費への申請支援
- JST、AMED、NEDO等の委託事業への申請支援
- SOKAP、はばたく等の学内研究助成事業の実施
- 日本学術振興会特別研究員への申請支援
- 各種大型競争的資金模擬ヒアリング対応
- 研究助成金推薦メールシステムを通じた競争的資金等
- 公募情報の案内
競争的資金等に関するチラシを作成しています。
ぜひご活用ください。
競争的資金等に関するデータベース
プロジェクトの企画・運営
各種研究プロジェクトから創出する成果の最大化に向けて、企画立案・運営・成果活用・外部連携支援等を行っています。
- 研究プロジェクトの構想段階の支援(制度設計・外部資金獲得・外部組織とのマッチング支援等)
- 研究プロジェクトの運営支援(プロジェクトマネジメント・各種調整等)
- 成果活用・発信支援(国際連携・学際連携・産学連携・広報等)
イベントの開催
効果的な外部発信、異分野・産学交流の活性化等を目的とし、成果発表・研究交流や産学連携イベントの企画・開催を実施する他、部局や拠点で実施するイベントの支援を行っています。
- イベントの企画立案に関する支援
- イベントの運営支援
- イベント成果の可視化と発信に係る支援
スキルアップセミナーの提供
研究成果の公開に係る情報提供、スキル向上のために、下記のセミナーを提供しています。
- 論文分析ツールの活用方法
- 英語論文執筆
- 論文被引用数向上
- 英語でのプレゼンテーション
- オープンアクセス
- 知的財産
全学コアファシリティの強化
全学コアファシリティ(共用研究設備・機器等)の強化により本学の研究環境を高度化するため、各種施策の企画・立案やコアファシリティの管理運用業務を行っています。
- コアファシリティを活用した研究環境高度化施策の企画・立案
- 全学視点でのコアファシリティの戦略的整備計画の立案
- コアファシリティの管理運用
- 研究者への技術支援・受託サービス提供、コンサル、分析手法等の開発
その他のサービス
上記支援以外でも何かお困りの際はお問い合わせください。
- ネットワーキングの機会提供
- 研究倫理に関する相談
支援のご依頼、お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。